プロフィール
Author:まっちゃん
夢見る投資家 「まっちゃん」の言い訳へ ようこそ
夢?
それはどこまでも利益を出し続けること負けないこと。
配当金や株主優待を楽しみに長期保有のスタンスですが、株価はやっぱり上がってほしい。
株への、自分勝手な思いや言い訳をつづっていきます。が、これらブログ内での個別銘柄や投資についての考えは、個人的な主観であることをご理解ください。
https://kabunoiikwake.blog.fc2.com/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/03 (1)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (5)
- 2022/10 (8)
- 2022/09 (12)
- 2022/08 (9)
- 2022/07 (11)
- 2022/06 (9)
- 2022/05 (13)
- 2022/03 (3)
- 2021/10 (7)
- 2021/08 (5)
- 2021/07 (12)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (13)
- 2021/04 (20)
- 2021/03 (2)
- 2020/04 (6)
- 2020/03 (7)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (30)
- 2019/11 (15)
- 2019/09 (27)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (31)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (33)
- 2017/10 (6)
フリーエリア
全記事表示リンク
2018/05/31 19:50:09 |
未分類 |
コメント:0件
業績低迷中のリコー物流子会社のリコーロジスティクスをSBSホールディングスに売却と。リコーロジスティクス、180億円で発行済み株式数の66.9%を売却。業績低迷中のリコーは保有していたコカ・コーラBJHの株も売却2008年に約1700億円で買収した米国のオフィス機器販売会社、「アイコン社」などの資産を減損し、18年3月期決算には約1700億円の損失を計上。2018年3月期の決算では、売上高: 2,063,363(百万円)営業利益:̠▲115...続きを読む
2018/05/30 15:08:42 |
PERSONAL VIEW |
コメント:0件
話題のIoT 通信技術の次のステップ「4G」から「5G」に代わることで IoTの普及も加速すると見られているようです。次世代通信規格「5G」サービスの予定としては2019年前半に米国と韓国で日本では2020年を目標に導入試験が行われているそうです。「5G」では 最大20ギガ/秒の通信を行うことが出来、通信の遅れもほとんど発生しない技術。1平方キロメートル当たり100万台まで機器を接続することが可能。機械学習やAI・...続きを読む
2018/05/29 19:55:36 |
PERSONAL VIEW |
コメント:0件
先日ソニーが 保守的な見通しとして揶揄された経営計画それと共に よくわからないEMIミュージックパブリッシング 完全子会社化ソニーは既に音楽業界の世界3大メジャーのような扱い方もされている・ユニバーサルミュージック系・ワーナーミュージック系・ソニーミュージック系EMIもこれらと肩をそろえて4強の時代があったようだが部門別にソニーやユニバーサルに買収された経緯があるようです。そして 買収してソニーが得...続きを読む
2018/05/28 19:55:06 |
株式投資 |
コメント:0件
先日 TYTAYAを展開するCCCがキタムラに対してTOBを行うと発表が同TOBでは キタムラ株一株に対して1230円でというもの発表後 1,000円程度だった株価は1,227程まで上昇し1,230に迫る勢い。キタムラは完全子会社になり上場廃止になるようです。来期予想も特別に売り上げが伸びるとの見通しがあった訳ではないキタムラ株がTOBを材料に上昇したのだからありがたく 手放せる と ぬか喜びは出来ない。キタムラ(2...続きを読む
2018/05/27 15:14:22 |
株式投資 |
コメント:0件
「フロイント産業(6312)」 事業報告書より2017.3.1~2018.2.28【現況】・・・医薬品業界は、薬価改定やジェネリック医薬品使用促進など医療費抑制策の強化や、研究開発費の高騰と開発リスクの増大などにより、先進国を中心に成長が鈍化しており、新興国への市場移行やジェネリック医薬品の市場拡大が進んでいる。こうした情勢を背景に、ジェネリック医薬品業界からの旺盛な設備投資に支えられて、これまで業績に寄与してきた。...続きを読む
2018/05/26 15:30:56 |
株式投資 |
コメント:0件
マニー(7730)中間報告書 より見通し国内市場は高齢化や先進医療の導入により医療市場の拡大が見込まれる一方国家財政及び医療保険財政の深刻化を背景に医療費全体の伸びを抑える医療政策が継続。海外―先進国では医療費抑制政策や承認基準の厳格化等厳しい状況が続いているものの新興国では人口の増加及び経済発展に伴う医療インフラの整備が進んでいるため全体としては市場の拡大を見込んでいる。57期58期59期(予)売上高16,...続きを読む
2018/05/25 19:50:29 |
未分類 |
コメント:0件
iPS細胞からつくった心筋シートの移植に対し厚労省部会が大筋の了承が得られたようです。臨床研究を行っているのは大阪大学のグループ虚血性心疾患が原因の重症心不全を対象に心不全の治療としての研究のようです。今回のiPS細胞を使った研究で注目されていることの一つに取り扱う細胞数も話題に。過去に行われたiPSでの治療目の網膜での加齢性黄斑変性では約25万個今回位の心筋シートでは約1億個になるようです。細胞数が多いと ...続きを読む
2018/05/24 19:55:42 |
基礎知識 |
コメント:0件
GaN基板の用途 ■オプトエレクトロニクス(レーザーダイオードやLED)■電子デバイス(パワートランジスタやRF高周波デバイス)オプトエレクトロニクスアプリケーションで、GaNベースのレーザーダイオードとGaN-on-GaN LEDが、バルクGaN基板市場の主流になると期待されている。これまではBlu-rayセグメントとしてGaNベースのレーザーダイオードが主だったが、Blu-rayは映像コンテンツのディスクによる提供からストリーミング視...続きを読む
2018/05/23 19:52:46 |
株式投資への想い |
コメント:0件
ネット世界を支配するプラットフォームとして代表的な5社・アップル・アマゾン・グーグル・フェイスブック・マイクロソフトこれら ネット上でプラットフォームを展開する企業だけどプラットフォーム効果という意味はネット上だけの世界ではないプラットフォームは何となくのニュアンスの通りである種の商品やサービスを展開する限られた『場と』いうか『環境』のこと家の『基礎』や『土台』基礎が出来上がっていればこの商品はと...続きを読む
2018/05/22 19:55:01 |
PERSONAL VIEW |
コメント:0件
テルモ(4543)2018年3月期決算純利益912億円前期比66%増益テルモ(4543)PER(予):26.86倍配当(2019.3予):54円EPS(予):236.08円ROE(2018.3):17.55テルモの好決算カテーテル部門が順調だったようでステントやカテーテルだけで24%増益に貢献したようです。米国医療機器 セントジュードメディカルから事業の一部を買収し、効果が出てきたようです。テルモが手に入れたものは世界シェアNo1の大腿動脈穿刺部...続きを読む