プロフィール

まっちゃん

Author:まっちゃん
夢見る投資家 「まっちゃん」の言い訳へ ようこそ 
夢?
それはどこまでも利益を出し続けること負けないこと。 
配当金や株主優待を楽しみに長期保有のスタンスですが、株価はやっぱり上がってほしい。
株への、自分勝手な思いや言い訳をつづっていきます。が、これらブログ内での個別銘柄や投資についての考えは、個人的な主観であることをご理解ください。

https://kabunoiikwake.blog.fc2.com/

フリーエリア
全記事表示リンク

ブログ休止 すかいらーくHD(3197) 優待 2019.6末権利分 

2019/09/28 15:30:19 | 株主優待 | コメント:0件

まずは当ブログを休止する話を。今年度息子のPTA役員として活動していて、その中でバザーの委員長という役割が与えられています。そのバザーまで約一か月その後立て続けに次期委員の選考会と仕事とブログとPTAとよくわからなくなってきました。とりあえず生活のために仕事はしなければならず、そして子供と地域のためにPTA活動はしなければならずということで今回をもっていったん休止します。そして「ガスト」「ジョナサン」「バ...続きを読む

チムニー(3178)、2020.3、下方修正

2019/09/26 19:50:58 | 未分類 | コメント:0件

「はなの舞」や「さかなや道場」といった居酒屋を展開するチムニー(3178)。そんなチムニー(3178)が2020年3月期決算予想を下方修正。2020年3月期決算予想修正後(増減率) 売 上 高 : 44,200百万円(△4.4%)営業利益: 2,000百万円(△24.2%)経常利益: 2,100百万円(△22.5%)当期純利益: 700百万円(△42.4%)下方修正の理由としては既存店売上高実績が計画数値を下回ったことが影響し・・・・だそうでま当然だわな居...続きを読む

5G、ゲーム業界、通信業界

2019/09/25 19:55:28 | 株式投資 | コメント:0件

新しい技術を取り入れやすい環境なのでしょう。ゲーム業界に押し寄せる5Gの波来年度からの導入を見据えて東京ゲームショウでは5G関連が多く取り上げられていたようです。5Gで期待されるのは専用機を必要としないクラウドゲームの普及のようです。ソニーや任天堂がゲーム本体を売ってプラットフォームを提供してきたビジネスからそれ以外の売り方、マーケットを構築あるいは構築に参加しなければならない時代が来るようで競争激しい...続きを読む

ロゼッタ(6182) オリックスの次は飛島建設

2019/09/24 19:50:01 | 株式投資 | コメント:0件

我が国を言語的ハンディカップの呪縛から解放する」とうたい翻訳事業を展開するロゼッタ(6182)オリックスとの業務提携の次は飛島建設との共同研究。建設現場でのスマートグラスの活用が目的のようです。スマホのアプリだと建設現場で片手での作業となる。また建設業界では外国人技術者とのコミュニケーションの重要性が増しているようです。そしてもうひとつスマートグラスを使うことで蓄積されるビックデータこれらを扱うことで...続きを読む

ロゼッタ(6182)がオリックスと業務提携

2019/09/23 15:32:34 | 株式投資 | コメント:0件

我が国を言語的ハンディカップの呪縛から解放する」とうたい翻訳事業を展開するロゼッタ(6182)そんなロゼッタ(6182)はオリックスと業務提携をするそうです。業務提携の内容はオリックスからAI翻訳「T-4OO」の見込み顧客を紹介してもらうというもの。「T-4OO」は財務・IR・法務分野で高い翻訳精度を実現しており、監査法人や弁護士事務所などで翻訳業務効率化に使われているもの。ここをオリックスの営業ネットワークを活用し全...続きを読む

国内自動車が3陣営に集約。ホンダ、大丈夫?

2019/09/22 15:35:28 | 株式投資 | コメント:0件

先日発表されたスズキとトヨタの資本提携資本提携に至った経緯や思惑は公に発表されている以外にも双方水面下で抱える事情があるのでしょうがこれで国内の自動車会社はトヨタ日産ホンダ の3陣営に集約との見方。自前主義を貫くホンダのイメージだが自動車を作る売るといった基幹部分以外の分野とくに次世代技術では様々な会社と組んでいるようです。つながる車ではアリババ集団(中国)やソフトバンク自動運転では中国センスタイ...続きを読む

京セラ(6971) ドイツの自動車部品メーカーとライセンス契約

2019/09/21 15:30:47 | 株式投資 | コメント:0件

日本を代表する電子部品大手の京セラ(6971)そんな京セラ(6971)タッチパネルの表面技術をめぐる訴訟でドイツ自動車部品大手の「プレー」と和解したようです。プレーの触覚伝達技術が京セラの特許侵害にあたるのではという事らしいです。この触覚伝達技術「HAPTIVTY」というらしく独自のバーチャルリアリティ技術によりリアルで多彩な触感を再現。これは今後、車載機器や産業機器など幅広い用途に実用するため他社へのライセンス...続きを読む

東洋ビジネスエンジニアリング(4828)の株主優待2019.6末権利分

2019/09/20 19:50:27 | 株主優待 | コメント:0件

東洋ビジネスエンジニアリング(4828)は製造業向けERP導入のパイオニアの会社ERPは基幹情報システムともいわれ仕入れから販売までの情報管理で業務を効率化するもの。SAPやオラクルのERP製品や自社開発の「mcframe」といった製品も。そんな東洋ビジネスエンジニアリング(4828)から2019年6月末権利分の株主優待が届いております。クオカード500円分ここ東洋ビジネスエンジニアリングは年4回の優待が魅力。1回にもら...続きを読む

いやでもやってくる5Gの時代 

2019/09/19 19:50:57 | 未分類 | コメント:0件

5Gの時代が着々とやってくる。先日はファナックと日立製作所とNTTドコモが5Gを活用した製造現場の高ドアを共同で検討するとの発表。そしてラグビーのワールドカップ今回本邦開催のラグビーワールドカップで観客は5Gの体験をすることができるそうです。憶測はいろいろどう便利になるか、どの分野が淘汰されるのか可能性が無限大の5G利用の仕方、ウケる分野さえみつかれば世の中に受け入れられどんどん変わっていくのでしょうねどん...続きを読む

シスメックスさん。国産の手術支援ロボットはまだですか

2019/09/18 19:50:06 | 未分類 | コメント:0件

ひと昔前と医療を取り巻く環境というか技術は大きく変わりいろいろな傷の残る手術も内視鏡手術の登場でまた変わりさらに数年前から登場した手術支援ロボット「ダヴィンチ」による遠隔操作手術でもう一段階外科医療を取り巻く環境は大きく変わったと思われます。このロボット支援手術は2012年に前立腺がんに対して保険適用されたのを皮切りに、その後肺がんや胃がん、心臓の弁形成など12種類の手術に拡大。もはやロボット支援手術は...続きを読む