プロフィール
Author:まっちゃん
夢見る投資家 「まっちゃん」の言い訳へ ようこそ
夢?
それはどこまでも利益を出し続けること負けないこと。
配当金や株主優待を楽しみに長期保有のスタンスですが、株価はやっぱり上がってほしい。
株への、自分勝手な思いや言い訳をつづっていきます。が、これらブログ内での個別銘柄や投資についての考えは、個人的な主観であることをご理解ください。
https://kabunoiikwake.blog.fc2.com/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/03 (1)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (5)
- 2022/10 (8)
- 2022/09 (12)
- 2022/08 (9)
- 2022/07 (11)
- 2022/06 (9)
- 2022/05 (13)
- 2022/03 (3)
- 2021/10 (7)
- 2021/08 (5)
- 2021/07 (12)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (13)
- 2021/04 (20)
- 2021/03 (2)
- 2020/04 (6)
- 2020/03 (7)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (30)
- 2019/11 (15)
- 2019/09 (27)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (31)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (33)
- 2017/10 (6)
フリーエリア
全記事表示リンク
老後2,000万円の問題で投資する人増えるの?
2019/06/14 19:50:51 |
言い訳 |
コメント:0件
年金受給だけでは老後の生活費がまかなえず
老後の目安として2,000万円必要といった
いわゆる「老後2,000万円問題」
焦点が2,000万円になっているから
余計にややこしく、
選挙前の論点としても恰好の的。
年金だけでは月々5万円ほど不足するからっていう計算らしいけど、
それ以外にも
政府はタンス預金を引っ張り出して
将来の備えに多くの人に「投資」してもらいたいようです。
比較的安全な運用方法で長期間投資することで
資産形成を目指す。
これ納得。
我々のように
株やら株やら株やら・・
・・といった
普段から、なにかしら投資する
スタンスを持っている人と違い、
貯金に絶対の信用を持っている人にとっては
株やら投資信託なんて
うさんくさく思うのでしょうね。
しかし
国内だけではなく
外国から日本を見た場合
円の価値だって為替レートとして動いているし
物価上昇すれば
同じ100円で買えるものが異なり
目減りしていることに気づいていないのか?
確かに
投資の失敗は痛い。
ただ、投資しなかった失敗を感じる将来が来たって
なんの不思議もない。
今回の「老後2,000万円問題」を皮切りに
今までより多くの人が
投資に踏み切るのかもしれない。
手軽に投資信託なのか
自分で厳選した株なのか
何に投資するのかわからないけど
投資信託や株を買う人が増えるって事でしょ。
日本国民が新たに買う。
という事は
投資信託に組み込まれている株や
個人投資家が買いやすい銘柄
株価が上がるんじゃね?
という事を勝手に期待して、
売りたい銘柄の株価はチェックしていかないとな!
投資は自己判断自己責任でって?
それ以外なにがある!

にほんブログ村

【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com

【初期費用無料】月額290円からの「Z.com 高速レンタルサーバー」