プロフィール
Author:まっちゃん
夢見る投資家 「まっちゃん」の言い訳へ ようこそ
夢?
それはどこまでも利益を出し続けること負けないこと。
配当金や株主優待を楽しみに長期保有のスタンスですが、株価はやっぱり上がってほしい。
株への、自分勝手な思いや言い訳をつづっていきます。が、これらブログ内での個別銘柄や投資についての考えは、個人的な主観であることをご理解ください。
https://kabunoiikwake.blog.fc2.com/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/03 (1)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (5)
- 2022/10 (8)
- 2022/09 (12)
- 2022/08 (9)
- 2022/07 (11)
- 2022/06 (9)
- 2022/05 (13)
- 2022/03 (3)
- 2021/10 (7)
- 2021/08 (5)
- 2021/07 (12)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (13)
- 2021/04 (20)
- 2021/03 (2)
- 2020/04 (6)
- 2020/03 (7)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (30)
- 2019/11 (15)
- 2019/09 (27)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (31)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (33)
- 2017/10 (6)
フリーエリア
全記事表示リンク
FRB 株式市場の上昇が急速に反転する可能性へ と警告か
2021/05/07 23:20:42 |
未分類 |
コメント:0件
こんにちわ。 「まっちゃん」で~す。
GWがあけて
順次発表されている3月期決算発表もいよいよ。
がっつり減配を覚悟していたけど
今のところ
減配のものもあれば
据え置きの銘柄も増配の銘柄もあり
と
かなりの悲観的目線からは
心に若干の楽観が生じ、
昨年度と同じくらいの配当額を確保したいと
期待膨らみ一安心の気分のなか
ちょっと気になるニュースがありましたので。
それは
FRBが現在の株高に対する警笛ともとらえられる内容。
それが以下です。
-引用-
【[6日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は6日、金融安定性に関する報告書を発表し、新型コロナウイルス禍からの景気回復に伴い投資意欲が高まる中、株式ブームやオンライン取引による個人投資家の台頭、ヘッジファンドの資金調達を巡る不透明性などを背景にリスクが増大しているという認識を示した。
ブレイナード理事は声明で「力強い回復への期待で投資家が熱狂する中、金融システムに絡むリスクを注意深く監視し、弾力性を確保することが重要である」と表明した。~中略~
また、最近の株式市場の上昇が急速に反転する可能性や、ソーシャルメディアに起因した株価の急激な変動、米投資会社アルケゴス・キャピタル・マネジメントを巡る巨額損失問題によって浮き彫りとなったリスク管理などの問題に懸念を示した。~略】
だそうです。
-株式市場の上昇が急速に反転する可能性―ですよ。
なかなかな表現じゃありませんか。
冷静に
現状を見据えると こういう状況なのでしょうかね
今って。
早く逃げろと
ありがたい警笛なのでしょうか?
いやいや
個人的には株価はまだまだ上がってほしい
米国株高の流れが日本株にも波及してほしい
日本国内のワクチン接種のスケジュールを追いかける形で
株価もガンガン上がってほしいから
ニュース発端で逃げないでほしいな~
株式投資に熱狂している人は
引き続き熱狂のままで!
投資は自己判断自己責任でって?
それ以外なにがある!

にほんブログ村

【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com
Xserverビジネス
