プロフィール
Author:まっちゃん
夢見る投資家 「まっちゃん」の言い訳へ ようこそ
夢?
それはどこまでも利益を出し続けること負けないこと。
配当金や株主優待を楽しみに長期保有のスタンスですが、株価はやっぱり上がってほしい。
株への、自分勝手な思いや言い訳をつづっていきます。が、これらブログ内での個別銘柄や投資についての考えは、個人的な主観であることをご理解ください。
https://kabunoiikwake.blog.fc2.com/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/03 (1)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (5)
- 2022/10 (8)
- 2022/09 (12)
- 2022/08 (9)
- 2022/07 (11)
- 2022/06 (9)
- 2022/05 (13)
- 2022/03 (3)
- 2021/10 (7)
- 2021/08 (5)
- 2021/07 (12)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (13)
- 2021/04 (20)
- 2021/03 (2)
- 2020/04 (6)
- 2020/03 (7)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (30)
- 2019/11 (15)
- 2019/09 (27)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (31)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (32)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (33)
- 2017/10 (6)
フリーエリア
全記事表示リンク
国内医療は 発展しにくい?
2021/05/20 16:09:43 |
未分類 |
コメント:0件
こんにちわ。 「まっちゃん」で~す。
低水準な国内医療。
なんでこうなったんでしょうかね?
アメリカがオバマ政権下では、日本の国民皆保険が羨ましいという話があったようですが
これも
一長一短ではないでしょうか?
たしかに個人の負担が少なく
気軽に 病院にかかれるのはありがたいです。
実際に歯医者の検診で明細書を見るときも
請求額が4000円程度に対して
保険点数14000程度って書かれていたので
保険点数1点が10円換算すると
約14000円もの医療を受けたことがわかる。
きぇ~検診って高!!!
だから
4000円程度しか払う必要がない
健康保険制度ってありがたいな~って思うけど
それだけでいいのかい?
経済が発展すると物価が上昇する
これが資本主義社会の常識じゃありませんか。
国内でも
たまに目にする生活必需品の値上げ。
長期間で見たら物価は上昇し
労働者賃金も上昇してゆくのが経済発展?
だとしたら
医療の診療報酬って
下がる話のほうが目にすることが多い気がするのですが
大丈夫?
そもそも公的医療って
国がこういう診療をしたらこれだけ報酬を与えますよ
っていうものだから、
この公的医療のおかげで日本の医療水準は保ててるし
どこの病院へいっても
同じような治療をされるのかもしれませんが
逆に
これって、国が
こういう治療をしなさいよ
と誘導しているように感じます。
本当はこちらの薬は処方しなくてもいいけど
診療報酬がもらえるから出しておこうとかさ。
検査結果は今日中に出るけど
再診したほうが再診料とれるから次回とか。
何が言いたいかわからなくなってきたけど。
日本の医療は国が主導して
どの治療にはこれをしなさいっていう方針があるから
最低水準は保たれやすい一方
新しいことを自由に考える環境とは言いにくいし
無駄も多いのでしょう。
自由競争も起こりにくく
大きく発展しにくい業態なんだろうなって思う。
なんとかして 最低限の水準は保ちつつ
自由に発展できる業界へ変換してゆくべきなのでしょうね
だれにもどうしようもない業界なのかな。
医療費が上がるのがどうかって?
医者や看護師といった特定の賃金上昇は反対だけど
ん~ 国民賃金自体が上がれば
しょうがないんじゃないかな
投資は自己判断自己責任でって?
それ以外なにがある!

にほんブログ村

【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com
Xserverビジネス
